販社ニュース 第2期パヴィリオン S.U.S. Step3 2011年07月03日 (日)
第2クール目のステップアップスクール3回目を7月2日に開催しました。
最終回のテーマは Think & Action。
まずは前回の復習と宿題の発表。
宿題のテーマは「3名にシナリーを伝えてみよう」というもの。
FAXで届いていた感想文などから、実践出来た人は一人もいないのではと思っていました。ところが、午前中から参加していたメンバーも1名を除いて全員が実践してきてくれました。素晴らしい!
送信者 2011_07_02 S.U.S. Step3

皆さんの発表の後、私が下記の項目をレクチャー。

アドバイザー活動の要点
 • まず話さなきゃはじまらない
 • 自分の気持ちに正直に!
 • 「私は」を主語にして語れば怖くない
 • どうするかは相手が決める事。あなたではありません!

午前中の終盤で前回の宿題のポイントは「勇気」であった事を解説。
自信が無いから話せないという人は多いけど、自信は経験によってしか
積み重ねられない。「勇気は機関車、自信は客車。勇気は自信に先行する。」
というお話をして、結果はどうあれまず勇気を出せた自分を褒めてあげるように
お話ししました。
送信者 2011_07_02 S.U.S. Step3

また皆の発表を聞いていた実践できなかったお一人のADさんが、昼食時に決意を新たにして「やってみる宣言!」(^_-) これにも感動!素晴らしい。

打席に立たなければ絶対にヒットは打てない。打席に立つということは
シナリーでは「話す」事。まずは打席に入る勇気を持つ事が大切ですよね。
送信者 2011_07_02 S.U.S. Step3

昼食後は 静岡から通ってきていた小林ADが午前中の学校の用事もそこそこに、
新幹線で午後から駆けつけてくれました。 彼女にも宿題の発表をお願いしたら、当初は「無理」と思っていたそうですが、 やはり頑張って実践してくれ、所長さんの強力なバックアップもあって目標の 4級をクリアーしたとのことヽ(*´ヮ`)ノ
とても嬉しそうな彼女が印象的でした。
送信者 2011_07_02 S.U.S. Step3

その後はより実践的な内容にシフト。打席に入る勇気が持てたのなら、次は打率を上げるための方策を考えようというテーマ。
SUSスタッフの所長がケーススタディで自分のノウハウを惜しげ無く披露してくれました。
送信者 2011_07_02 S.U.S. Step3

S.U.S.の最後にもう一度前回の内容の補足として「真実とは?」というお話をしました。地球温暖化で極地の氷が溶ける?ってたくさんの日本人が思っているようだけれど、そんな事は無いと話す中部大学の武田邦彦先生のお話を紹介しました。
----
極地の平均気温は-40度。温暖化で5度気温が上がったとしても-35度。海水から蒸発する水分は5度分増えるから、その水分が極地で降雪を増やす結果になる。だから融けるどころか増えるのだと。先生曰く、小学生でも判る話がメディアで流れてくる情報を皆で信じ込んでいると・・
(ソースは http://www.ustream.tv/recorded/15710358 の1時間34分近辺)
----
我々はメディアからの情報を鵜呑みにし過ぎていやしないか?・・常識が正しいとは限らない。自分の目と耳と頭で確かめようとする姿勢を大切にしよう。
誰かの伝聞を話すのではなく「私はこう思う」と云えるようになろう。
こんなお話で締めくくりました。

今年後半のS.U.S.の日程は全て決定しました。
4級を目指すアドバイザーの方はぜひとも参加してみて下さい(^_^)
3クール
Step1:8月28日(日)、Step2:9月25日(日)、Step3:10月16日(日)
4クール
Step1:10月29日(土)、Step2:11月19日(土)、Step3:12月10日(土)
参考になる
4
楽しかった
0
応援する
0
素晴らしい
0
感動した
0